利用規約

いつもオンラインクリニック 利用規約

第一条 適用 1.いつもオンラインクリニック利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社Love&Human(以下「当社」といいます。)が企画・運営するオンライン診療サービスの、ユーザーによる本サービスの利用に関する権利義務関係を定めるものです。

2.本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。

3.本規約の内容と、本規約外における本サービスの利用に関するルールと異なる場合は、個別規定が優先して適用されるものとします。

4.ユーザーが未成年である場合には、親権者等の法定代理人の同意(本規約及び本サービスに係るプライバシーポリシーへの同意を含みます。)を得て本サービスを利用してください。また、本サービスに登録した時点で未成年であったユーザーが、成年に達した後に本サービスを利用した場合、未成年であった間の利用行為を追認したものとみなします。
第二条 定義 1.「本サービス」とは、当社が運営するオンライン診支援サービスをいいます。

2.「ユーザー」とは、本サービスを利用して提携医療機関によるオンライン診療等を受ける個人をいいます。

3. ユーザーは、法令等により、提携医療機関等によるオンライン診療を受けなければ、本サービスを受けられない場合があることに同意するものとします。
第四条ユーザー 1. ユーザーは、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録事項」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、本サービスの利用の登録を申請することができます。

2. 当社は、登録希望者が以下に定める事由のいずれかに該当すると判断した場合、ユーザー登録を拒否又は抹消することができるものとします。なお、当社は、当該拒否又は抹消について一切の責任を負わず、また拒否又は抹消の理由を説明する義務を負わないものとします。
①本規約に違反する行為を行うおそれがあると判断した場合又は過去に本規約に違反した事実が判明した場合
②ユーザー登録時に当社に提供された情報に虚偽の記載や記載漏れがあった場合
③登録ユーザーに関して、本サービスの登録ユーザーとして不適当である旨の通知を提携医療機関等から受けた場合
④暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力等」総称します。)に該当する、又は資金提供その他により反社会的勢力等の維持、運営に協力若しくは関与していると当社が判断する場合
⑤その他当社が不適切と判断した場合

3.登録ユーザーは、ユーザー登録に係る情報の内容について一切の責任を負います。

4.登録ユーザーは、ユーザー登録完了後に、ユーザー登録の内容に変更が生じたときは、速やかに、本サイト等上にて変更手続を行うものとします。登録ユーザーは、速やかに変更手続を行わないことにより、登録ユーザー自身、当社又は第三者に生じた損害について責任を負うものとします。

5.ユーザーは、自らの意思により本サービスへの登録を削除し、退会することができます。
第五条 オンライン診療サービスの予約・診療、処方薬の配送等 1.ユーザーは、本サービスへの登録を完了することにより、本サイト等を通じて、提携医療機関等に対し、オンライン診療の予約をすることができます。

2.ユーザーは、本サービスを利用してオンライン診療を受けるにあたり、健康状態、症状、体質その他のオンライン診療に必要な情報を提供する義務を負います。ユーザーが十分な情報提供を行わなかったことにより、提携医療機関が適切な診療ができなかった場合であっても、当社はそのことについて一切責任を負いません。

3.ユーザーが本サービス上での予約を完了しされた時点で、ユーザーと提携医療機関等との間でオンライン診療に関する契約が締結されるものとします。

4.診察・処方は提携医療機関が行いますが、処方薬の配送作業については委託を受けて当社が行うことがあります。

5.診療等に関連して生じた問合せ、苦情、請求、紛争等については、ユーザー及び提携医療機関との間で解決するものとします。 6.ユーザーがオンライン診療後、提携医療機関が指示した場合、または、副作用その他異常を感じた場合は速やかに医療機関を受診することを提言する場合がございます。
サービス利用料 1.ユーザーは、ユーザーが予約した診療日時に限り、本サイト等を通じた登録医師によるオンラインでの診療等を受診することができます。

2.ユーザーは、診察内容により本サイト等上に表示された金額を上回ることや下回ることがあることに同意するものとします。

3.本サービス利用料は、提携医療機関より提供されるオンライン診療に係る診療報酬と医薬品購入代金を含みます。

4.ユーザーは、診療等の実施後、当社に対し、確定した診療費用を支払う義務を負います。

5.本サービス利用料は、提携医療機関の委託を受けて当社が決済を代行しており、当社が診療行為並びに販売を行っているものではございません。

6.本サービス利用料の支払いは、クレジットカード決済により行われます。支払いが適切に完了しなかった場合、当社は、ユーザーによる本サービスの利用を停止させることができるものとします。

7.オンライン診療終了後の、処方された医薬品の返品・交換・キャンセルは出来かねます。
第六条 禁止事項 ユーザーは、以下の各行為を行ってはならないものとします。ユーザーが本規約の各条項に違反し、当社に対して損害を与えた場合は、ユーザーは当社に対し損害賠償義務を負うものとします。

1.当社および提携医療機関に対し、虚偽の情報を提供する行為
2.他人の名義を使用する行為
3.本サービスの利用に関し、自らまたは第三者のために不正な利益を得ようとする行為
4.不正な目的を持って本サービスを利用する行為
5.本サービスの内容等,本サービスに含まれる著作権,商標権ほか知的財産権を侵害する行為
6.当社,ほかのユーザー,またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり,妨害したりする行為
7.個人や団体を誹謗中傷する行為
8.本サービスで得た情報を本サービスの利用目的の範囲を超えて第三者に譲渡する行為、または営利目的で譲渡する行為
9.公序良俗に反する行為
10.法令に反する一切の行為
11.当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
12.その他当社が不適切と判断する一切の行為
第七条 情報の変更・削除、本契約の解除等 1.当社は,ユーザーへの事前の告知をもって、本サービスの内容を変更、追加または廃止することがあり、ユーザーはこれを承諾するものとします。

2.ユーザーは,当社の定める退会手続により,本サービスから退会できるものとします。
第八条 サービス停止・終了等 当社は、以下のいずれかに該当する事由によりユーザーへの事前の通知および承諾を要することなく、本サービスを停止または終了することができます。

1.本サービス運営のためのシステムの保守、更新等を定期的または臨時に行う場合
2.ウィルス被害、火災、停電、天災地変などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
3.本システムの不具合について対策を講じる必要がある場合
4.法令等の改正、成立により本サービスの運営が困難となった場合
5.その他、当社が本サービスの提供の停止・終了が必要と判断した場合
第十条 免責 1.当社は,本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性,信頼性,正確性,完全性,有効性,特定の目的への適合性,セキュリティなどに関する欠陥,エラーやバグ,権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。

2.当社は,本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について、当社の故意又は重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。ただし,本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合,この免責規定は適用されません。

3.前項ただし書に定める場合であっても,当社は,当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生につき予見し,または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また,当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害の賠償は,ユーザーから当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。

4.当社は,本サービスに関して,ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引,連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第十一条 個人情報の取扱い 当社は,本サービスの利用によって取得する個人情報については,当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
第14条 規約の変更 当社は以下の場合には、ユーザーの個別の同意を要せず、本規約を変更することができるものとします。

1.本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき。
2.本規約の変更が本サービス利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
3.当社はユーザーに対し、前項による本規約の変更にあたり、事前に、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を通知します。
第14条(準拠法及び管轄裁判所) 1.本規約の解釈にあたっては,日本法を準拠法とします。

2.本サービスに関して紛争が生じた場合には,当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。